Tweets at 2021-01-21


息子氏:「ねえ情報学部のまともな大学ってどんな感じ?」 ・この時期にサーバが止まっていない ・https対応している 各研究室のサイト ・論文リストが更新されている ・ソースを見てスキルがわかる とかかな・・・ 異論は認める

本日の講義「人工現実」補足資料 「この世界の片隅に」は、一次資料の塊だ アニメーション映画「この世界の片隅に」片渕須直監督https://t.co/RKGQvmMdHD #DHGS2021VR

戦時下のリアル、じわり 映画「この世界の片隅に」 https://t.co/76iCluMdQ5 in reply to o_ob

『この世界の片隅に』にハマった75歳の母、初めて同人誌を制作 Twitterで大反響 「自分とすずさんを重ねた」 https://t.co/lNuUBQCJcy in reply to o_ob

聖地巡礼とリアリティ 右が続編「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」で書き換えられたシーン。 作品公開後に発見された写真、市民から提供された大津屋モスリン堂の包装紙から看板や建築を作り直している。 (画像は平和記念資料館企画展… https://t.co/A9cYFIGYgC in reply to o_ob

実際にコロナ禍に 呉市立美術館 収蔵展 「『この世界の片隅に』全漫画原画+αで見る すずさんが生きた時代,そして呉」を目的に #聖地巡礼 をしてみる体験。 原画展、作者の取材力、広島や呉の風景、遺跡を作り残す人々。 広島だけだと… https://t.co/vLqo5Q8zGH in reply to o_ob

丁寧に調査された作品が地元に愛され 新たな美術を生む 呉市美術館 企画展 https://t.co/TOWQmFHUfq 他、原画展は大変な人気で 地元美術館では様々な切り口で本作品を重要な美術として扱っている。 単なる観光資源… https://t.co/5gSXbsLnn8 in reply to o_ob

講義の中では様々な聖地巡礼の例を紹介したのちに 原作者・こうの史代さんは 最初から観光資源にするつもりで この呉を本作品に描いていたのでしょうか? アニメの制作者は? という質問を投げかけておきました。 受講生の多くは 「… https://t.co/iIbzTW1hmD in reply to o_ob

もちろん(上に示したように) 漫画原作も、数年にわたる足で稼いだ調査資料や膨大な写真によるもの。 アニメーション制作も、徹底したリアリズムの追求。 しかし登場人物は架空の「ふつうの人」を描く。 シリーズ構成も壮大な伏線がある設計。 見た目の描線とは違い、入念な調査と設計がある。 in reply to o_ob

こういうのは良い意味で止まる例外発生 CG制作演習 – 床井浩平氏が初心者向けにBlenderの使い方をまとめた PDF (1,419ページ・288MB)を無料公開! https://t.co/HsSP20TICf in reply to o_ob

RT @tokoik: 本年度の演習のオンライン対応のために作った資料から講義部分を削除して Blender の使い方だけをまとめた PDF (1,419ページ、288MB)。実は Blender あんまり知らなかった(昨年度は Maya だった)から間違ってたり無駄なことして…

RT @tokoik: ついでに、今年は openFrameworks を使う演習の資料も作ったんだよ。Processing のも作った。オンライン対応で。もう必死だった。まじで死ぬかオモタ。 https://t.co/s8c7pXPXcg

#DHGS2021VR コロナウイルスと各国の文化振興 イギリス政府がライブエンタメなど文化芸術振興のために2100億円超の新型コロナ支援を発表 BY POINTED ON 2020年7月6日… https://t.co/T7rptKL92H

中国のライブエンタメ業界、大型連休中の興行収入が8億6千万元に 2020年10月13日 9:39 https://t.co/9wQVk6tngJ in reply to o_ob

音量注意 そしてなに言ってるのか解読できたら教えて・・・ #DHGS2021VR https://t.co/DDeSxqzTBg

冷静に考えて来週から旧正月に突入なんだけど in reply to o_ob

#DHGS2021VR 小橘(こきつ)いう名前らしい https://t.co/zBq6DdmSdY

え・・・ @WhiteHouse 強くてニューゲーム・・・? https://t.co/UdbSLX8ezO

78 Following@WhiteHouse All stars❄ https://t.co/kuCkRAnfYl https://t.co/9r6UOgqRgS in reply to o_ob

@WhiteHouse45 https://t.co/8Pif80aCh8 https://t.co/i0vqrE8gIZ in reply to o_ob

前政権は WhiteHouse45 になったのに 今回 @WhiteHouse を襲名するということは 次回退陣すると @WhiteHouse46 とかになるんだろうか AKB48みがあるな・・・ in reply to o_ob

やっぱり数学I/IIは高めだったのね 生物は得点調整入るかもしれんね #共通テスト2021 https://t.co/bv5BfFiMBR

プログラミングスクールがダメだとか、そこに行く人の人格についてあれこれ言う人がいるのだけど その人がプログラミングスクールに行ってお金払って何か体験したり学んだりレビューしたり もしくは教える立場で何か言ってないよね それって… https://t.co/Mww8K4clse

もちろんスキルがない人とか自分で勉強できない人が出てくる率は(印象で)高いと思うのですが、そういう不遇な人が自分を試す場所として機能している面もあると思います。 オンライン講義資料も充実しており、そこで自習できないなら「ただ金を払っただけ」と言われても仕方ないけど、 in reply to o_ob

学ぶ側にもいろんな問題があるわけで サービス提供側が必ずしも悪いわけではないのではないでしょうか? もちろん就職保証みたいなそもそも保証が難しいものをSLAとしてうたっている時点でおかしいし それ情弱向けビジネスって事なので な… https://t.co/6GNlUFnFyl in reply to o_ob

じゃあこれが子供向けプログラミング教室だったとして、それをピアノ教室に置き換えてみて欲しいんだけど 「ピアノ教室に学ぶに行くやつはクソ」 「ピアノ教室運営するやつは悪」 「自分で学べないやつは才能ない」 みたいなヘイトを普通に口にする先輩方がいる業界っていかがなものかと in reply to o_ob

才能がないんじゃない やり方が悪いんだ 俺ならもっとこうやって教える 努力が足りなくても 楽しむならこんなやり方があるよ どうせ学ぶならこういうスキルが こんな人なら雇いたい そういう言葉をかえてあげられないものでしょうか in reply to o_ob

技術者はマサカリを投げたがると思うのですが、それは相手が技術者で有れば成立します。 でもプログラミングスクールに行って学んで出てきただけの人は技術者でしょうか? ただのタマネギ剣士Lv1ではないでしょうか? 投げるべきマサカ… https://t.co/WekxJJIH8F in reply to o_ob

「スキルも素養もない人間に教えるスキル」これは難度高い 何かわかったような事を言うのは それこそ 投げたマサカリが戻ってくるやつです 単に今まで「使える人」に囲まれてきた 「元からできる人が入ってきた」 「教えるのが上手な人が… https://t.co/845Okgl6Rn in reply to o_ob

願わくは プログラミングスクール云々の風評被害で、健全な学びの場や、その分野で学ぶ人がデモチベーションしない事です。 特にこれから大学で情報工学など学ぶ人は、カリキュラムや演習内容、先生方の講義資料などしっかり見て学校選んで欲し… https://t.co/EGItTghfKW in reply to o_ob

@oz4point5 例えばライオンはなぜ子供たちを先人の谷から突き落としちゃうのかというと、 肉食動物って縄張りである程度距離を置かないと、資源を食い尽くしちゃうからという説があります 肉食分野ならともかく 農耕とかがやれる分… https://t.co/bChefP9Mil in reply to oz4point5

@utautattaro こんな時間にルンバ回すなや… in reply to utautattaro

大学院の先生の仕事・・・おわった・・・ あすは・・・今日は・・・物理出社・・・ キツイ

今日は物理で戦う日 音楽の現場仕事

5年ぐらい経ってコロナ明けたら 「あれはただの風邪みたいなもんだったよ」 「なんであんな大騒ぎしていたのか」 っていう世の中になるんだよね それが正しい人類の進化なんだけど

@kochanoojisama なので 行ったこともないプログラミング教室について語ったり 会ったこともないプログラミング教室出身者について語るのも 不適切ですよね in reply to kochanoojisama

M78 Wide Field via NASA https://t.co/ODcVgYEM01 https://t.co/yzUtUDTZIh

絶妙なスタン感 #星スタンプありがとうございます #REALITY https://t.co/r7mkSNB3CL

久しぶりすぎてエレベーターに乗り遅れる

コロナ禍がはやく終わりますよう お祈りする会をしました https://t.co/OHFkueuk4Q

RT @rarecho1: 最近『モルカー』というアニメがやわらか戦車に似てるという噂を耳にするようになり、なら訴えるしかないと思って観て見たら、やわ戦の3億倍カワイ面白くて溶けた。

RT @VRStudioLab: 東京新聞/中日新聞 林啓太記者 特集ありがとうございました <パラレルワールド 仮想と現実のはざまで>(下)容姿も動作も理想通り 精巧なバーチャルヒューマン 2021年01月17日 #湘南乃風 #バーチャルヒューマン https://t.co…

RT @VRStudioLab: 同記事の中日新聞版より一部 https://t.co/fEYPdQk4h4

明大FMS生の自主性を応援 https://t.co/vQj6Yn4Idr